試作品置き場
まだにじゅうにこしかないけどゆっくりしていってね!
意外と増えてきた件(
ここの作品は基本的に報告してくだされば流用、再配布は自由です。
ソース等は勝手に見てください。
なんか最近正男以外のものもあるけど気にしたら負け。

非効率的な構文ばかりでだれももらってくれる人なんていないと思うけどね。

最終更新は「MasaoXJSSPlusSpot.class」です。

おしながき
MasaoXJSSPlusSpot.class MasaoXJSS2.classとMasaoSpot.classの機能を
同時に使えるようにしてみました。
今回から新しいものを下ではなく上に追加していくことに。
斜め45度方向への当たり判定テスト そのまんま。45度方向への当たり判定。
『風のク○ノア』風箱操作 某バンダイナ○コさんの某ク○ノア風の箱の操作。
ちょっと操作が複雑だったり所々おかしかったり。
電卓インベーダー風シューティング正男 電卓インベーダーのように同じ数字の敵のみ倒せます。
今まで使ったことのない「Array」や「for」、
乱数などを使って、初のエネミー量産に成功。
福田直人さんのHPから発想を得ました。
初挑戦のことが多かった割に結構うまくできたかも。
ただし難易度は乱数依存。
自作攻撃テスト 自作攻撃のテスト。
弾幕系をつくろうとして失敗したの図。
正男は某巫女さんみたいに当たり判定が数ドット、という事は無いので、
主人公が弾幕(?)張る側。
ほとんど変わらないけど一応2パターンの攻撃を収録。
攻撃中に攻撃切り替えをすると弾道が怪しくなるのは秘密。
自作攻撃テスト2 自作攻撃のテストその2。
弾幕系をつくろうとして失敗したの図その2。
今度は主人公がよける側。誘導弾です。
ある程度作った後、誘導性能とか弾の消失判定とかの調整が面倒難しかったので
一定距離まで主人公に近づくと炸裂するようにしました。
何気に初めて2次元配列を使った作品。無駄に重くなった感があるけどけっこう良い出来。
自動回転式旋回砲塔 自作攻撃のテストその3。
自機方向に向け旋回、左右120°内に自機が入ると射撃します。
角度180〜-180間を通る際の回転方向に少し苦労しました。
自動回転式旋回砲塔・改 自作攻撃のテストその4。
自機方向に向け旋回、三連砲になりました。
左右120→20°に変更、回転速度を4→6に変更しました。
再装填式の次弾発射判定や、初めて関数を使ってみたりした。
自動回転式旋回砲塔・改・改(何 自作攻撃のテストその5。
自機方向に向け旋回、何連装にも設定できます。
砲塔の量産、耐久値やHPゲージも付いてお得(何
スクリプトの外部化もやってみた。
自動回転式旋回砲塔配布してみる もうなんかぐだぐだ。
初期角度や旋回速度を変更できるようになりました。
配布版、JS正男の知識が少ない方も配置できるように。
のはずが無駄に設定項目増えたり使い勝手悪かったり。
コンテニューシステム 何番煎じかは不明。
ろうそくを設置するだけで簡単にそこからコンテニュー可能。
とても軽いです。ゲームクリアすると最初からになるのは仕様。
外部JS動作テスト 内容は上のコンテニューシステムと同じ。
スクリプト部分を外部JSを使って外部から読み込んでいます。
外部JSは全く知らなかったのですが、やってみると案外簡単にできたのでよかったです。
スーパー正男2ラスボス再現 福田直人さんのスーパー正男2のラスボスを再現してみました。駄作。
不自然なところが結構あるし、苦労して作った割にあまりむつかしくもない。
円形運動 恒星のまわりを公転する惑星のように、円形運動をします。
ここのを見よう見まねで作ってみました。
一応動いていますが何故きちんと動いてるのか全く理解できていません(ぇ
でっていう風たまご投げ その名の通りです。
ここのを見よう見まねで作ってみました。
結構よくできたかも。
3D正男(うそ) 何か変なのができた。
3Dに見えないというつっこみは禁止。
雪狐使ってみた 福田直人さんのsnowfoxを使ってシューティングっぽいものを作ってみました。
正男じゃないけどね。
雪狐でサイトメニュー作ってみた 福田直人さんのsnowfoxを使ってサイトメニュー作ってみました。
神国メインページで試験運用中です。正男じゃないけどね。
よくある会話シーン。 福田直人さんのsnowfoxを使って作ってみました。
よくある会話シーン。超低機能版。
正男じゃないけどね。今後少しずつ機能を増やしていこうと考えているらしいです。
雪狐で○×ゲーム作ってみた 福田直人さんのsnowfoxを使って○×ゲームを作ってみました。
誰でも知ってる○×ゲーム。低機能版。
正男じゃないけどね。
雪狐で○×ゲーム作ってみた・改 福田直人さんのsnowfoxを使って○×ゲームを作ってみました。
勝敗判定などを実装。正男じゃないけどね。
雪狐で○×ゲーム作ってみた・改・改(何 福田直人さんのsnowfoxを使って○×ゲームを作ってみました。
絶対に勝てない対コンピュータ戦を実装。正男じゃないけどね。
2669/10/7コンピュータに勝ててしまうパターンがあったので修正。
雪狐で○×ゲーム作ってみた・完成版 福田直人さんのsnowfoxを使って○×ゲームを作ってみました。
コンピュータのレベルを設定できるように。スクリプトの外部化も行いました。正男じゃないけどね。
雪狐で○×ゲーム作ってみた・改をpygameに移植してみたpart1part2 福田直人さんのsnowfoxを使って○×ゲームを作ったのをpygameに移植してみました。
サーバーのアップロード容量の関係上、rarで2分割しています。計4MBはあるので気をつけてください。
また動作確認を1つのPCでしか行っていないので、動かない可能性があります。 一応ソースコード単体で動きます(
pygameは初めて使ったので、Surfaceや半透明化、フォント部分などに手間取りました。
win32以外ではメッセージ部分が表示されません。
pygameでシューティングゲーム作ってみたNEW! pygameでシューティングゲーム作ってみました。それだけ。
もう完全に正男とは別物になってきています(何
未定 今後増えていくかもしれません。
今のところ未定、と言いつつたまに増える罠
戻る